勇気10倍
-
【2025年6月18日の言葉】「困難を予測するな…」 ベンジャミン・フランクリン
【2025年6月18日の言葉】 「困難を予測するな。決して起こらないかもしれないことに頭を悩ますな。」 ベンジャミン・フランクリン(政治家・物理学者) 【解説】 「引き寄せの法則」という書籍の中では、良いことを思えば、良いことを引き寄せ、悪いことを思えば、悪いことを引き寄せると書かれていました。これは真実です。心で思ったことは、現実に遅れてやってきます。取り…
-
【2025年6月21日の言葉】「アイディアとは既存の要素の…」 ジェームス・W・ヤング
【2025年6月21日の言葉】 「アイディアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何物でもない。」 ジェームス・W・ヤング(経営者) 【解説】 創造性というと特別なアイディアが空から降ってきたと思うかもしれませんが、そんなことはありません。例えば、自動車は馬車とエンジンの組み合わせです。知識を持っていれば、新たなアイディアを創ることが可能になります。「知は力…
-
【2025年6月22日の言葉】「大仕事を先にやることだ。」デール・カーネギー
【2025年6月22日の言葉】 「大仕事を先にやることだ。」 デール・カーネギー(啓発家) 【解説】 人は今日を思いつきで生きていることが多いのではないでしょうか。朝起きたら、まずは課題を整理し、重要な順番に並び替えてみましょう。そして、難しいと思われるものからやっていきましょう。難しい仕事ほど、後回しにしがちではありませんか。難しいものから始めていくとその…
-
【2025年6月23日の言葉】「汝の愛するものを仕事に選べ…」孔子
【2025年6月23日の言葉】 「汝の愛するものを仕事に選べ、そうすれば生涯一日たりとも働かなくて済むであろう。」 孔子(思想家) 【解説】 素晴らしい映画をみて感動する。感動がある限り、人生は日々新しく感じます。今日、新たに生まれ変わった人なら、生きていることが感動です。感動の日々が続く限り、私たちは日々生まれ変わっていると言えましょう。毎日毎日を新たな人…
-
【2025年6月28日の言葉】「不幸を治す薬は、ただもう希望より他にない。」シェークスピア
【2025年6月28日の言葉】 「不幸を治す薬は、ただもう希望より他にない。」 シェークスピア(劇作家) 【解説】 NYのセントラルパークで、英語も出来ず、お金も尽きた一人の日本人が善意ある老アメリカ人により、救われました。老人は食事を与え、何度も英語を教えました。「死ぬしかない」と思っていた彼にその老人は生きる希望を与えました。その結果、かの日本人は英語に…
-
【2025年6月27日の言葉】「一番多忙な人が一番多くの時間を持つ。」アレクサンドル・ビネ
【2025年6月27日の言葉】 「一番多忙な人が一番多くの時間を持つ。」 アレクサンドル・ビネ(神学者) 【解説】 本当に忙しい人ほど、実は暇そうに見えますよね。それは仕事を同時並行でこなしながら、時間を作っているのです。反対に、「忙しい、忙しい」と言っている人ほど、実はあまり忙しがる仕事をしてないものです。時間こそ全ての人に平等に与えられた唯一のものです。…
-
【2025年6月26日の言葉】「ものぐさはサビと同じで、労働よりもかえって消耗を早める…」ベンジャミン・フランクリン
【2025年6月26日の言葉】 「ものぐさはサビと同じで、労働よりもかえって消耗を早める。一方、使っている鍵は、いつも光っている。」 ベンジャミン・フランクリン(政治家・物理学者) 【解説】 金属は使わないと錆び、長く使えば光沢を放ちます。実に不思議です。筋肉、頭も同様に使わないと衰えていきます。アメリカの有名な牧師であるジョン・トッドは「我々にとって怠惰ほ…
-
【2025年6月25日の言葉】「かけがえのない人間になるためには…」ココ・シャネル
【2025年6月25日の言葉】 「かけがえのない人間になるためには常に他人と違っていなければならない。」 ココ・シャネル(デザイナー) 【解説】 19世紀の女性の服装は、ウエストが極端にくびれ、スカートがつま先まであるような格好でした。その中で、シャネルは男性服のような女性服を作ったそうです。社会が変化し、女性も働くようになると、この服は大いに人気が出て、彼…
-
【2025年6月29日の言葉】「人の世には道は一つという事はない…」坂本龍馬
【2025年6月29日の言葉】 「人の世には道は一つということはない。道は百も千も万もある。」 坂本龍馬(志士) 【解説】 人は道が一つしかないと思ったら、行き詰まってしまうものではないでしょうか。ところが見方を変えれば、いくらでも道があるではありませんか。学校で習う正解は一つかもしれません。しかし、世の中に出て出会う課題、問題の答えは一つではありません。「…
-
【2025年6月24日の言葉】「読むことは人間を豊かにし、話し合うことは…」フランシス・ベーコン
【2025年6月24日の言葉】 「読むことは人間を豊かにし、話し合うことは機転の利く人間をつくり、書くことは緻密な人間をつくる。」 フランシス・ベーコン(思想家) 【解説】 読書は、二千年前の人の行動や考え方を教えてくれます。時間や空間を越えて自分がそこに存在しているが如く体験できるのが読書です。なんと人を豊かにしてくれるのでしょう。書くことは漠然とした考え…